MENU
  • モチベーション
  • 勉強・受験のコツ
  • 受験の心構え
  • オススメ参考書
  • イラスト英単語

ワセヨビの受験コラム

  • モチベーション
  • 勉強・受験のコツ
  • 受験の心構え
  • オススメ参考書
  • イラスト英単語

英語

  1. HOME
  2. ワセヨビTAのオススメ参考書
  3. 英語
2019年12月3日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 tomura ワセヨビTAのオススメ参考書

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス(KADOKAWA)

レベル別になっているのでまずはこの標準レベルを触ってみるのが良いと思います。

基本的にはその名の通り問題集なのですが、すべてのユニットにポイントとなる知識が解説されています。

英語が苦手な人は基礎が抜けていることが多いので、まずは基礎固めになるこの一冊がお勧めです。

2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 tomura ワセヨビTAのオススメ参考書

英文解釈の技術100 ―大学受験スーパーゼミ徹底攻略(桐原書店)

文の構造をつかむ力は、やはり不可欠。

最近、高校でも補助教材として使っているところも増えているようですね。

入門70・基礎100・無印100とレベルに応じて英文解釈の技術が身につく参考書になっています。

大学入試問題の長文から複雑な構文を抜粋し、下線和訳・構文把握の練習をさせてくれます。

早稲田を目指すレベルなら、無印100がおすすめです。

2019年10月4日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 tomura ワセヨビTAのオススメ参考書

単語王フラッシュカード

単語暗記の秘伝は”見る回数を増やす”ことです。

「見る回数を増やす」にもってこいの単語帳です。

「単語王フラッシュカード」は切り離すと単語カードが出来上がるという代物です!

 小さいのでポケットに忍ばせやすく、電車の待ち時間・信号待ち・授業の間などにすぐに取り出せます。

受験生なら、1秒待ち時間ができたら即座に取り出す勢いが大切です。

また、覚えられなかった単語のみ取り出して束ねることも可能!

なにより単語を順番で覚えてしまうことがないのがいいところだと思います。

2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 tomura ワセヨビTAのオススメ参考書

文法・語法の参考書

一学期の復習は終わっただろうか。英語の肝となる文法・語法は完ぺきか。ここでは、文法・語法の能力を維持し更なるレベルアップを狙える参考書を紹介する。

そのおススメの参考書というのは、Z会出版『英文法・語法のトレーニング2 演習編 改訂版』である。

内容としては、基本的な文法・語法も載っているが、それよりも難易度の高い文法・語法が目立つ。上智や慶應の難問などが目立ち、しっかりと英文法を勉強したつもりでも最初は思うように解けず、ショックを受けるかもしれない。(私はそうだった。)

しかし、何度か解いた後には多くの知識が身に付き、長文を読んでいくうえでも大変ためになった。重要なポイントについては付属の冊子にまとめて載っており、そちらも大変参考になる。

あくまでも基本的な文法・語法を完璧にしてから使うというのが大前提だ。文法力強化のために、是非取り組んでいただきたい。

2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年8月5日 tomura ワセヨビTAのオススメ参考書

前置詞の本②

前置詞の本第二弾は『道を歩けば前置詞がわかる』(くろしお出版)。

前回紹介の『前置詞がわかれば英語がわかる』と比べると少し上級者向け。

動詞+「前置詞」(句動詞)の「前置詞」の部分が変わると意味ががどう違ってくるのか、をきれいに日本語にして説明しています。

I heard you.
I heard about you.
I heard of you.

とか

I belong to this golf club.
She belongs in the movies.
Sue belongs with Mike.

とか

前置詞の違いから意味の違いを説明できますか?

何よりも紹介されている句動詞の多さに圧倒されますし、そのひとつひとつに納得させるだけの説明があるのが凄い!

慌てて読むより、少しずつちびちび納得しながら読むのがオススメ!

2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 tomura ワセヨビTAのオススメ参考書

前置詞の本①

「動詞+前置詞の熟語」(句動詞)が苦手な人は多いと思います。

前置詞ひとつひとつの意味やイメージをきちんと理解できると句動詞が頭に入ってきやすなります。

そんな前置詞本がたくさん出ていますので、何回かに分けてオススメをご紹介!

今回は刀祢雅彦さんの『前置詞がわかれば英語がわかる』(ジャパンタイムズ)です。

前置詞本の多くは、漠然としたイメージ・イラストに頼りがちだったり、

前置詞の用例ごとに例文を並べただけに近かったりするのですが、

この本は論理的な説明がたくさんあり、納得しながら読み進められるのが特徴です。

レベル的にも受験生にぴったりのレベルで書かれていますので、

あわてず順を追って読んでいけば理解できるはず。(高1生・高2生にはちょっと難しいかも)

カテゴリー

  • 政治経済
  • 日本史
  • 英語

最新記事

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]
2019年12月03日
英文解釈の技術100 ―大学受験スーパーゼミ徹底攻略(桐原書店)
2019年11月13日
単語王フラッシュカード
2019年10月04日
試験に受かる「技術」
2019年09月10日
体系日本史(教学社)
2019年08月27日
日本史見るだけノート
2019年08月20日
文法・語法の参考書
2019年08月06日
前置詞の本②
2019年08月05日
前置詞の本①
2019年08月02日
勉強できる子卑屈化社会
2019年07月31日

月別アーカイブ

  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)

Copyright © ワセヨビの受験コラム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.